吸収型カルシウム
      
        ナノユニカルで
        
          
もっと
          効率よく
          栄養補給
        
      
      スギ薬局
管理栄養士
推奨
        管理栄養士
推奨
      
    ● ● ●
    こんなお悩み
ありませんか?
    - 
        乳製品が苦手で
カルシウムが
取り辛い - 
        骨密度に
自信がない - 
        運動する機会が
滅多にない 
カルシウムは
カラダに吸収されにくい
栄養素
    カラダに吸収されにくい
栄養素
食品や年代により
異なるカルシウム吸収率
      食品例
        約40%
          牛乳
          
        約33%
          小魚
          ワカサギ・イワシ
          
        約19%
          野菜
          コマツナ・モロヘイヤ
・オカヒジキ
          ・オカヒジキ
        
          出展:上西一弘ほか、
日本栄養・食糧学会誌
          vol.51、259-299(1998年)
        
年代別
        1~12歳
          
          35~40%
        12~17歳
          
          40~45%
        18~29歳
          
          30%
        30~49歳
          
          25%
        50歳以上
          
          25%
        
      ※女性の場合 
出展:厚生労働省2010年版 日本の食事摂取基準
    出展:厚生労働省2010年版 日本の食事摂取基準
吸収型カルシウム
3つのポイント
    01
効率よく補給する
ポイントは吸収性!
吸収型カルシウムって?
        貝殻類が主原料の
サメ軟骨抽出物によって、
腸からの吸収性を高めた食品です。
        
          本品は、貝殻類を主原料とし、サメ軟骨抽出成分によって腸からの吸収を高めた、吸収型カルシウム「ユニカル」です。世界7か国で製法特許を取得※したナノユニカルを配合していますので、口解けが良く、水なしでもおいしくお召し上がりいただけます。
        
        
          ※日本製法特許 第6274696号 / 欧州(英・独・仏)製法特許 第3404014号
中国製法特許 第ZL201780008188.66号 / ベトナム製法特許 第32888号 / インドネシア製法特許 第IDP000072807号
      中国製法特許 第ZL201780008188.66号 / ベトナム製法特許 第32888号 / インドネシア製法特許 第IDP000072807号
02
吸収型カルシウムが
パワーアップ!
ナノユニカルって?
        従来のユニカルを微細化した
「吸収型カルシウム」粉末です。
- 微細な粒子が均等に分散
 - ユニカルより少ない容量で
同等のカルシウムを接種 - 微細化したカルシウムで
さらに飲みやすく! 
従来ユニカル
              
            ナノユニカル
              
            ※イメージ
      03
新規配合成分が
追加!
ビタミンB6
          効果:たんぱく質からのエネルギーの産生と皮膚や粘膜の健康維持を助ける栄養素です。
植物由来の
乳酸菌
          乳酸菌
植物由来の乳酸菌なので
牛乳アレルギーの方も安心です。
吸収型
カルシウム
        栄養機能食品(カルシウム)